6月に入り、もうすぐ梅雨入りですね。
蒸し暑く感じる季節がやってきました。
ところで、湿度が高いとはどのような事でしょうか?
それは、空気中の水分量(水蒸気)が、
高温の空気ほど多量の水分を含むことができるためです。
夏になると大気中の湿度が高まるのはこのためですね。
そんなとき、空調機(エアコン)をかけると思うのですが、運転モードは
どうされていますか?
(冷房運転と除湿(ドライ)運転の違いは?)
空調機の運転モードには、冷房運転モードに加え、除湿運転モードがあります。
1.冷房運転は温度を下げることを一番に考えた運転モードです。
(除湿も行われます。)
2.除湿運転は湿度を下げることを前提にした運転モードであります。
弱冷房除湿(ドライ)と再熱除湿の2タイプがあります。
どのように違うかと申しますと
〇弱冷房除湿は湿度を目標の値まで下げるために微弱な冷房運転を続けます。
弱冷房除湿では、コンプレッサを駆動するモータの回転が低く保たれるなど、
消費電力も少なくて済みます。
ただし、梅雨時などの低温高湿状態(いわゆる梅雨寒状態)で除湿しようとしても、室温設定が外気温より高い状態では冷房運転ができない為、除湿もできません。
できたとしても、除湿のために温度を下げて部屋に吹き出すので、肌寒く感じます。
〇再熱除湿は、室内機の中で部屋の空気を一旦冷やして除湿し、
下がり過ぎた空気を温めて室内に戻しています。
一方には除湿するための冷たい冷媒ガスを送り、
他方には冷やし過ぎた空気を暖める暖かい冷媒ガスを送ることで、
湿度をコントロールしつつ、温度もコントロールできるようになっています。
冷房運転より消費電力は多くなりますので、
電気代をおさえたいときは、
弱冷房除湿や、高めの温度に設定した冷房がおすすめです。
より快適にすごしたいのか、できるだけ電気代をかけずに使いたいのかを考えて、使い分けることも大事ですね。
最新の空調機では、再熱除湿の方法も新しくなり弱冷房除湿(ドライ)と再熱除湿の
電気代も変わらなくなってきているとの話も聞きますので、
購入される予定がある方は、この時に確認してみるのが良いと思います。
今日は空調機の運転モードのお話をさせていただきました。
(空調機をしばらく使用していない場合は、使用前にフィルターの汚れを確認しましょう。
もし、フィルターが汚れている場合は水洗いをしてから使用しましょうね。)
お掃除代行をお試ししたいときは、
いいね!ハウスキーピング:https://www.earthbridge.co.jp/
までご連絡下さい。
問合せ先:アースブリッジ株式会社
https://www.earthbridge.co.jp/order_contact/