ゴールデンウイーク期間中は、学生時代の友人・仲間と、
学生時代の事を色々振り返りながら、今の自分の状況について
語りあったのではないでしょうか?
新しいことを学んだり、社内の人間関係やお客様との関係など色々と気を遣うことが
多いと思います。人によっては不安に思うことがあるかもしれません。
そんなときは、普段シャワーですませている人も、湯船につかってみるのは如何でしょうか?
では、お風呂は身体にどういう効用があるのでしょうか?
日本医師会HPから引用しますと
https://www.med.or.jp/forest/health/live/04.html
- 温熱作用
お湯で皮膚が温められると、血管が拡張して血流量が増加し、温められた血液が身体じゅうをめぐって全身が温まります。これは、手足だけの部分浴でも同じです。
- 疲労回復
浴槽のお湯に沈んだ部分には、水圧がかかります。みぞおちまで浴槽につかる半身浴の場合、足の静脈から心臓へ戻る血液の量が増え、心臓からの血液量が増えます。そのため、全身の血行がよくなり、疲労回復が早まります。
半身浴
半身浴は心臓に負担をかけないという特長もあります。
首まですっぽりつかる全身浴は、
圧力で腹部が押されて横隔膜が持ち上がり、
心臓を圧迫しがちです。
- 精神の緊張をほぐす
37~39℃のぬるいお湯に10分以上、ゆっくり入ると、副交感神経が刺激されて精神の緊張がほぐれ、筋肉もゆるみます。 (ただし、42℃以上の熱いお湯は、交感神経を刺激して心拍数が増え、血圧が上昇します。)
色々効能はあるみたいですね。
でも、普段シャワーのみですと、湯船(バスタブ)の状態はあまりきにしてない?
湯船(バスタブ)が汚いとなかなか入ろうとおもいませんよね!!
そこで今日は浴室のお掃除についてお話します。
弊社、いいね!ハウスキーピング(https://www.earthbridge.co.jp/)にて
実施している作業手順を紹介します。
作業項目と手順として
排水口
・浴室用洗剤をまいて、つけおき状態にします。
排水溝の臭いが気になる場合は、排水溝用の洗剤を使用して除菌します。
その際、クエン酸と一緒に使用しない。(有毒ガスが発生するかもしれないので、
塩素系と酸性のクエン酸は同時に使用しないでください。)
バスタブ・シャワー・洗い場・ドアの清掃
・水で全体を流してから浴室用洗剤をまき、
スポンジやブラシで水垢やぬめりをとり流します。
・バスタブのフタは広い面は浴室用洗剤をスプレー後スポンジでこすり、すきまはブラ
シでこすり洗いします。(両面行います。)
・バスタブはお湯がたまっている水位線は念入りに洗います。
(普段、お風呂を使用後に浴槽の栓を抜いた後、全体にシャワーでお湯をかけ
ます。お湯がたまっていた水位線をスポンジでこするだけでも違いますよ。)
循環口や排水口、栓はブラシでこすり洗いします。
・壁も同様に浴室用洗剤をスプレーしてスポンジでこすります。
壁下(洗い場サイドの床面から10~20cmは汚れが飛び散っているので
丁寧に行います。)
・鏡面も同様に洗いますが、曇り止めを使用している場合や落ちない水垢がある場合などは状 況によって洗い方や対応を変えます。
・シャワーヘッド、ホース、蛇口もスポンジやブラシを使用して洗います。
・ドアはブラシで洗っていきます。スキマやガラリはブラシを使用しかきだす様に
洗います。(ガラス面は素材を確認し、スボンジ等を使用する場合もあります。)
・シャンプー、リンスやボディーソープの容器が汚れている場合は洗います。
・床も同様にブラシを使い洗います。
・排水溝はスポンジやブラシを使用して、全ての部品を取り出し洗います。
(順番等は状況により変わります。例えば、シャンプーなどのボトル類が多い場合は
先に汚れをとり、浴室の外において置く場合があります。
ご家庭の状況により対応を変えます。)
シャンプー等の各種バス用品の洗浄
・備品は、洗浄してぬめりを取り、ラベルとノズルの向きを揃えて綺麗に並べる
バスルーム内全体を軽く拭き乾燥
・壁やドア周り、窓枠なども
・水気が残っているとカビや汚れの原因になります。
鏡、蛇口(ステンレス類)を磨く
・基本は、念入りに空拭き
以上が作業項目と手順になります、参考になれば幸いです。
湯船につかってみるのは如何でしょうか?
お掃除代行をお試ししたいときは、
いいね!ハウスキーピング:https://www.earthbridge.co.jp/
までご連絡下さい。
問合せ先:アースブリッジ株式会社
https://www.earthbridge.co.jp/order_contact/